ブルゾン・ジャンパーのお役立ち

スタッフジャンパー・スターから毎週、お役立ち&リアルなお客様の声をお届け致します!

商品説明

防寒ジャンパー&ブルゾンをオリジナル作成する際にオススメのナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットについて

投稿日:2016年1月4日 更新日:

暖かい!ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケット

冬も本格化すると
防寒ジャンパーブルゾンの需要は、急激に高まります。

それも事前に準備されるものではなく、
冬に入ってから求められるケースが多くなっております。

それはコートとは違い、ジャンバーやブルゾンが持つ独特の
手軽さがそうさせるのかもしれません。

確かに防寒と頭に付いていましても、
ジャンパーやブルゾンと言う言葉には、
身近な物を連想させる力があります。

そこで今回は、
さらに寒さが増してくるこれからの季節に最適な
防寒ジャンパー・ブルゾンとして、
オススメの1着について深く掘り下げていきます。

ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットについて

防寒ジャンパー・ブルゾンとして、オススメなのは、
ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットです。

ナイロンと聞くと、薄手の物であり、防寒はともかく、
保温性能に疑問符が付きそうですが、
ご紹介する商品に関して言えば、そんな事はありません。

何故ならば、ナイロン&フリースとあるように、
そして、3WAYとあるように、
防寒性と保温性を両立した素材となっております。

ナイロン&フリースジャケット

これらを踏まえて、ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットを
オススメする理由をご紹介します。

ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットをオススメする理由は?

ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットは「3WAY」、
つまりは3種類の使い方が可能な防寒着です。

ナイロンジャケットとして、フリースとして、
更にはインナーに保温性のあるフリース、
アウターにナイロンジャケットと言った形でも着用して頂けます。

最も防寒力を発揮するナイロンとフリースの併用以外にも、
その時の環境や気温に合わせて、
着方を変える事が出来る点がオススメのポイントです。

また、機能面に関しても高いレベルとなっています。

ナイロン素材は、防風性や撥水性を完備しています。
緊急時に活用可能な、フードがしまわれております。
こうした機能により、防寒に強い味方として活躍します。

フードが入っています

フリースは、肌触りや保温性を完備しています。
さらにナイロンジャケットの内側にあるファスナーとフリースの
ファスナーを繋げる事でより強い保温&防寒を生み出します。

なお、ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットのお求めは
こちらから行えます。

また、ナイロン&フリース3WAYスタンドジャケットには
フード部分が予め出ているフルジップパーカもご用意しております。
※こちらは在庫限りとなります。

どちらもお求めの際は、
オリジナルプリントが行える当店にお申し付け下さいませ。

-商品説明
-, , , ,

執筆者:

関連記事

野球の練習着に最適なブルゾン

野球練習着選びは難しい?冬や春先に合うおしゃれなオススメブルゾンとは?

これから本格化していく冬、 そして春先、まだまだ肌寒い季節が続きます。 こうした季節では、特に野球やサッカーなどの 屋外競技は、練習着選びも大変です。 そこで今回は、 冬や春先の肌寒い季節に着るおしゃ …

ビッグサイズのブルゾン・ジャンパー

大きいブルゾン・ジャンパーをお探しなら?ビッグサイズもラインナップ!

当店にて、ジャンパーやブルゾンをお求めのお客様は、それを活用する用途が念頭にあり、お探しになっているのだと思います。 代表的な用途としては、イベントやキャンペーンのスタッフユニフォームとしてや、作業服 …

高齢者のウォーキングを安全に行うために使って欲しいジャンパーやブルゾン3選

2013年の内閣府の調査によれば、 何かしらの運動を行ったと回答した人の内、 50%強の人がこれを挙げ、第1位にランクインしたウォーキング。 健康維持の為、簡単に始められ、 続けることが出来る運動であ …

レディース用ベンチコートあり!

スタッフ専用のコートがレディース用でもラインナップされている件について

今回は、スタッフ用レディースコートのご紹介です。 秋も深まり、関東の各地ではもうすでに 紅葉シーズンの終わりを迎え始めています。 紅く染まった木々の葉が散りゆき、 すべて散り終わる頃には、冬の姿が見え …

町内会や自治会にオススメのベストは?使われるシチュエーションは?

昔から町内会や自治会では、ユニフォームの一つとして、ベストが使用されてきました。 今回は何故ベストが好まれて使われてきたのか?から始まり、実際にどんな用途で使われているのか?をご紹介していきます。 こ …